REO MATSUMOTO

(re:os / Matsumoto Zoku / DAHMA / Artmans)

– Genres –
Post HandPan Music / Electronica / Down-tempo / Trip Hop / Post Loop Music

– Based –
Tokyo / Melbourne / Vienna

メルボルンとウィーン、東京を拠点とする横浜出身の日本人ミュージシャン、マルチインストゥルメンタリスト、ビートメーカー、ハンドパン奏者、トラックメイカー、 アーティスト。
日本人でありながら音楽歴の殆どを海外で過ごしアメリカ、ヨーロッパ、メルボルンの音楽的影響を大きく受け育つ。
オーガニックとテクノロジーの融合によるライブ感を残した形でのループという概念を軸におき、日本大会優勝や世界大会に2度出演というバックグラウンドを持つ太くて繊細なビートボックスにアナログシンセサイザーや鍵盤を重ね、現代楽器代表の一つであり魅惑的で宇宙感を彷彿するサウンドを持つハンドパンを演奏するそのオリジナリティ溢れるサウンドはジャンルの枠組みを超え特に海外のコアな音楽ファンから高い評価を得る。
大自然を彷彿する広大な世界観と都会のスタイリッシュかつクールなイメージの両方を兼ね備えるそのサウンドとライブは耳や目、肌を通し魂に響きかけ脳内旅行へと案内し、そこに居合わせる人々を巻き込み一体感を生み出す。
その音楽性の一致から自身のバンド“松本族”ではハンガリーで行われる世界的音楽フェスティバル OZORA FESTIVAL にオフィシャルレジデントアーティストとしてこれまでに 5 度出演。
Oregon Eclipse Festival 2017 や Australia Rainbow Serpent への出演。ヨーロッパツアーを 6 回、ロシアツアーを 3 回、日本ツアーを 4 回、世界 14 カ国,41 都市でライブを行いこれまでに発表した計 11 枚のアルバムを手売りで 1 万 5000 枚売るなど、世界と日本をクロスオーバーするアーティストの一人である。

– Media –
-Radio-
-J-WAVEAcross the Sky(2018) / Rinrei Classy Living(2017) / Tokyo Morning Radio(2017)
-TBS RadioAfter Six Junction(2019)
-Inter FMThe Dave Fromm Show(2017/2018)
-Movie(Music Serve)-
-STAY ステイ(2018)-
Miami, Baltimore, Mexico International Film Festival, Urban World Film festival 等で
Official Selection 入賞。
Movie Sound Track(一部参加) : REO MATSUMOTO
-National Geographic(2017)-
現代に蘇るペルシャ絨毯
Documentary Sound Track : REO MATSUMOTO
-Histroy Channel ヒストリーチャンネルArt Island OKINAWA(2018)
Sound Track : REO MATSUMOTO
-WALK3000-
上野/表参道/日本橋
Documentary Sound Track : REO MATSUMOTO
-BUSK Documentary(2014)-
出演/Vimeo Staff Pick 入賞。
REOMATSUMOTO.COM