4/2(日)
ライフスタイルとエネルギー

四万十川でのカヌートレックを通して環境問題・永続可能なライフスタイルを提案するためのプロジェクト「四万十塾」の塾長である木村とーる氏をお呼びして、ライフスタイルとエネルギーについてお話を伺います。
廃油を燃料にして動くトヨタハイエース。この車の凄さをあらためて紹介し、エネルギーのリサイクルを長年実践しているとーるさんに昨今の日本のエネルギー事情を語っていただきます。

プロフィール
木村とーる(WildernessVillages 四万十塾 代表)
地球の時間で旅をしよう!!をモットーに一年の半分以上は野外で過ごすアウトドア派。信州・美麻村の遊学舎のエコビレッジプロジェクトに用意された水道も電気もない山小屋で環境にやさしい暮らしを実践。95年の神戸の震災時に救援活動に駆けつけボランティア団体神戸元気村のたちあげに従事し半年の救援活動後、四万十川でのカヌートレックを通して環境問題・永続可能なライフスタイルを提案するためのプロジェクト“四万十塾”の塾長として四万十に移り住む。
2011年東日本大震災にて、いち早く、現地入りし救援活動を開始する。その後も(社)OPEN JAPAN元代表(現:顧問)として現地で様々な支援活動を運営する。
四万十塾では四季を通してカヌーで最小限の生活道具を積み込んで4泊5日のカヌートレックをメインに川を旅している。飛び豆ツアーでは、全国の川を神出鬼没に飛び回る。
カヌートレックを通して永続可能なライフスタイルを提案する。
水を透して多くのメセージを伝えてくれる。身長193cmの偉丈夫!!
著書に『焚き火料理塾』エイ出版発刊メディア情報
撮影ガイド等などカヌー専門誌、アウトドア雑誌等で、活躍中!!四万十塾
四万十川カヌートレックのガイドをメインに、全国でツアーやイベントを開催。カヌーで川を下り、キャンプしながら旅することで四万十の自然を体感できる。小人数のホームパーティから大人数の野外イベントまで、幅広いケータリングサービスも行なう。
TEL.0880-38-2045  http://www.40010.net/