近藤等則 x Yama a.k.a. sahib

近藤等則

近藤等則
トランペッター。
1948年愛媛県今治市生まれ。世界を舞台にグローバルな活動を続けるエレクトリック・トランペッター。80年代に結成したIMAバンドで一世を風靡する。93年、アムステルダムへ拠点を移し「地球を吹く」プロジェクトに取り組む。ヨーロッパやアメリカでも高い評価を獲得し、参加したライブやレコーディングは膨大。山木秀雄[dr]、酒井泰三[g]、Reck[b]、富樫春生[key]、ビル・ラズウェル[b]、ジョン・ゾーン[sax]、デレク・ベイリー[g]、ハービー・ハンコック[key]、ぺーター・ブロッツマン[sax]、DJ-KRUSH、栄芝[小唄]等。
トランペットの新しい響きを求めて、エレクトリック・トランペットの開発・演奏を行う。

Yama a.k.a. sahib
Yama a.k.a. sahib
’85年、今や伝説の西麻布P.Picassoに出演レギュラーパーティー”DRY ACID”を開始。’91年、DJユニットJAZZBROTHERSを竹花英二、奈良安浩と共に結成。イベント”JAZZBROTHERS”をCAVEで始める。青山blueを旧友U.F.Oと共にプロデュース。’98年、ハンブルグ・ジャズ・フェスティバルに近藤等則と共に出演。’99年にはユニット FREEMANをスタート、レーベルを始める。楽曲MY DEAR MASTERSをフランス[GeorgeV]よりリリースされた『BuddhaBar・』にライセンスし世界的に支持を受ける。’00年インド、バンガロールで行われたダライ・ラマ14世が提唱する”世界聖なる音楽祭”に出演。その後もオープンマインドでヴァーサタイルな活動を続け、近藤等則、Bill Laswell、Jah Wobble、John Zorn、石間秀機、山木秀夫、坂田明、清水靖晃、森園勝敏、伊藤公朗、ホッピー神山、中村達也、EYE、仲野茂 、三宅洋平、DJ Disk等とのセッションに参加。自らのサウンドを交差する波動と呼び、Deep Ethnic、Spiritual Roots、Spacy Dub & Electric Beatを融合させるスタイルには定評があり[Soul Jazz record]よりJBP名義で日本人初となる12inchをリリース。近年ではダブステップのフォーマットによる楽曲を制作、[RUDIMENTS]より12’「Assassin EP」2014年レーベル Hot Buttered Recordを亀井達也とともにスタート。同年Hot Buttered Clubをオープン。